開催日/ 2022年、4月2日・3日の2日間(詳細はページ下記にあります)
妊娠〜出産〜子育て、そして成長後の子どもから高齢者ケアまで幅広く活用できるニップロの人気資格「ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター資格講座」と「出生期心理アドバイザー®️資格講座」の両方を6時間×2日間で習得できる2Days集中講座のご案内です。
どちらか1つだけ受講でもお申し込みいただけます。

日本ではニップロだけでしか学べない「出生期心理学」を基に、胎児期から豊かな心と絆を育むための胎児期と母親の心の相互作用を学ぶ「出生期心理アドバイザー®️資格講座」
〜受胎の時から赤ちゃんは「意識」を持っている〜
健やかに、心豊かに、優しく、大きな愛をもつ子どもに育って欲しい。その想いで、母親は生まれてきたわが子に、献身的に惜しみなく愛情を注ぎ、子育てを行なっています。
しかし、近年海外では、『子育ては受胎の時から始めるのが望ましい。生まれてからでは遅すぎる』
そう、警告を鳴らす産婦人科医、精神科医が増えています。胎児はまるでこの世に誕生した子供と同じように、様々な感情を持ち、泣いたり笑ったり、落ち込んだり、怒ったりと豊かな感情を経験することで心=脳を育んでいることが、科学の発達や脳神経系の研究が進んできた結果、胎児には驚くべき能力や複雑な意識があることなどが次々にわかってきたからです。我が国、日本では残念ながら、受胎時からの子育てを提唱している専門家は極少数にとどまっています。それどころか、胎児は何もわからない、痛みさえ感じず、意識など無いと思っている医療従事者や専門家が少ない事に驚きを隠せません。

出生期心理アドバイザー資格講座では、現在、産婦人科などで行われている医療としてのケアでは解決できない、妊娠・出産、母親になるということへの悩みや不安に対して、胎児の心と母親の心、両方の立場から見て、双方が求めているより良い関わり方や妊娠・出産・子育ての中にある「人間の本質」をあらためて振り返りながら、生まれてきてよかった、産んでよかったと心から思える幸せな親子へと導くサポートを行う専門家資格です。
これまで、助産師、看護師、保育士、幼稚園教諭や教員の皆様をはじめ、これから妊娠を望むご夫婦や育児中の母親やお孫さんの誕生を期に現代の子育てを学ばれたいおばあちゃま世代の方、そして心身のケアに関わるセラピストやカウンセラーの方々など、100名を超える出生期心理アドバイザーが誕生し、それぞれの職場や社会貢献活動に活かしてくださっています。
また、この出生期心理アドバイザー資格講座で学ぶ「出生期心理学」は、胎児期〜乳幼児期だけでなく、思春期〜大人になってからの恋愛、結婚、高齢者との関わり方から、職場などの対人関係にも幅広く応用ができる全ての心理学の原点でもあります。
出生期心理学を知ることで、赤ちゃんが本当に求めている関わり方とはどの様なものなのか、現代医学で行われている医療行為やサポートは果たして人間の本質的に、本当に必要な事なのか?これまでの妊娠・出産・子育ての常識や習慣に対して全く新しい価値観を投げかける内容になっています。

「新しい生活様式時代」〜環境の激変に負けない子育て〜
2019年からのコロナ禍で誕生した赤ちゃんと母親たちは、それまでの妊娠・出産・子育て環境とは大きく異なる「誰も予想もしなかった制限のある環境」の中で生きていかなければなりません。そんな状況の中で、私たち大人が子どもたちの心をどのように育んでいけば良いのか、今日からでもすぐにできることを一人一人が学び、伝えていくことで「失なってはいけない大切なもの」に改めて気づき、こどもたちに、たくましく、優しく、柔軟に、自分らしく、人生を生き抜く力を育んであげることが何よりの宝になると考えています。
ふれあい子育ての重要性と温もりが育む心とからだ
保育園や学校でも、大人も子どもも、いつでもどこでも終始マスクをつけることを強いられ、人と人とのコミュニケーションのあり方が大きく変わっています。大人はもちろん、子どもたちは私たちが想像する以上、生涯重要な「大切なもの」を獲得する機会を日々奪われています。
今の時代と照らし合わせながら、あらためて、なぜふれあうことがそれほどまでに重要なのか、そしてベビーマッサージやタッチケアがもたらす想像以上の恩恵を、様々な角度から詳しく学ぶことができます。人間の本能的欲求でもある、人と人と直接顔を合わせて、語らい、ふれあうことが失われた今だからこそ、より一層「ふれあい」を通じて子どもの心に愛と希望を届けていただきたいと願っています。
「ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター資格講座」と「出生期心理アドバイザー®️」資格講座を同時に学ぶことで、さらに理解が深まり、月齢や年齢、世代や性別に合わせたより細やかな関わりやケアのアドバイス方法を総合的に身につけることができるカリキュラムとなっています。

【2Days集中講座の詳細】
◆ 1日目 出生期心理アドバイザー資格講座 ◆ 定員15名/
日時:2022年4月2日(土)10:00~17:00 ※食事休憩1時間含む
◉終了後、18:00まで同会場にて交流会を兼ねた質疑応答・意見交換会を行います(希望者のみ)
◆ 2日目 ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター資格講座 ◆定員15名
日時:2022年4月3日(日)10:00~17:00 ※食事休憩1時間含む
◉終了後、18:00まで同会場にて交流会を兼ねた質疑応答・意見交換会を行います(希望者のみ)
◆お申し込み締め切り2022年3月29日(火)23:59まで
◆受講料をご納付いただいた後はキャンセル・ご返金ができかねます。併せてご了承ください。

【受講会場 】
一般社団法人日本総合プロフェッショナルケア協会 東京本部
東京都千代田区永田町2-17-5 ローレル永田町309
※最終参加人数により会場が変更になる場合もございます。
【受講料について】
お支払い方法は、オンラインクレジット決済、または銀行振込がお選びいただけます。
◆出生期心理アドバイザー®️資格講座 ◆
受講料 45,650円 /入会金・資格維持更新費用無し。
受講料に含まれるもの/テキスト・資格証・復習動画コンテンツ無制限視聴全て含む

◆ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター資格講座 ◆
受講料 45,650円 /入会金・資格維持更新費用無し。
受講料に含まれるもの/テキスト・資格証・復習動画コンテンツ無制限視聴全て含む
※実技で使用する赤ちゃん人形は各自でご準備をお願いいたします。(テディベアのように、四肢と顔が正面についているぬいぐるみでも可)

※オンラインクレジット決済画面では一括のみ承っております。分割をご希望の方はクレジットカード会社へ利用者様ご自身で支払い回数変更のお申し込みをお願いいたします。
◉終了後、18:00まで同会場にて交流会を兼ねた質疑応答・意見交換会を行います(希望者のみ)
◆お申し込み締め切り2022年3月29日(火)23:59まで
◆受講料をご納付いただいた後はキャンセル・ご返金ができかねます。併せてご了承ください。
【オンライン受講も同時開催】
会場にお越しいただくことが難し方は、開催時刻にオンライン受講用のzoomに入っていただき、お家にいながら学ぶこともできます。
オンライン受講をご希望の方は受講申込の際に「オンライン受講希望」とお書き添えください。

【講師のマスク着用について】
・会場に入る際は備え付けのアルコール消毒をお願いいたします。
・受講生の方々は一定の距離を置いた座席にてご着席いただきます。
・講師は講義内容をよりわかりやすくお伝えするために、細かなニュアンスを身振り・手振り・表情等を使ってお伝えするので、講義中は透明のマウスシールドを装着した状態で行います。
ご理解の上、お申し込みをお願いいたします。
【お申し込み方法】
お申し込み・お問い合わせは下記よりニップロ公式LINEよりお友達追加をお願いいたします。
https://lin.ee/qaQtAv8

お友達追加後、
①希望する資格講座名
②講座の開催日時
③フルネーム
④ふりがな
⑤ローマ字表記
⑥ご連絡先お電話番号
⑦ご住所
こちらを公式LINEよりお送りください。折り返しご連絡させていただきます。
※LINEをご利用されていない方は、メール、またはお電話にてお問い合わせください。
E-mail nippro.nippro@nippro
TEL 050-3577-3750(受付時間 10時〜18時 日曜・祝日は電話応対はお休みです)

貴方の人生を変える資格講座、かけがえのない出会いと学びの時間となるよう努めます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
一般社団法人日本総合プロフェッショナルケア協会 東京本部
代表理事 須賀野美奈子