資格取得者の7割以上が保育士・看護師・助産師などの現場で活躍する専門職の方です

「ふれあい」は人間として豊かに生きるための基盤を育むために、
一生涯必要不可欠な本能的な行為です。
愛は手にふれることができないけれど、五感を通じて感じることができます。
優しくふれられ、温かい眼差しで見つめられ、優しい言葉で語りかけられているとき、
私たちは何よりも強く「幸福」を感じます
ベビーマッサージ&タッチケアインストラクターの役割

ベビーマッサージ&タッチケアインストラクターの役割
私たちは、優しくふれられ、見つめられ、優しい言葉で語りかけられることで「愛と幸福」を感じています。当協会のベビーマッサージ&タッチケアインストラクターは、ふれあいを通じて「愛」「優しさ」「勇気」「ユーモア」「精神力」「集中力」「忍耐力」「直感力」「持久力」「バランス感覚」など、現実社会で生き抜いていくために必要な「基礎的人間力」と、一生涯必要不可欠な生きる力や愛し愛される力、自己肯定感、親子の絆を胎児期・乳幼児期から育むことの大切さと具体的な実践法を学び、赤ちゃんの健全な心身の成長とママの心をサポートする専門家資格です。
産前・産後のママや、保育園、医療関係、福祉やベビー関連のお仕事の方など、子どもやママと接する職業に従事している方、出産を控えたご家族を持つ方などが取得しています。
資格取得後は、自宅開業、ママと赤ちゃんのコミュニティー作り、専門職の現場など
幅広い分野で活かすことができます。

ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター
資格養成講座 カリキュラム 全6時間内容
第1部 【座学】
・ベビーマッサージの歴史普及と社会的背景
・愛情あふれるベビーマッサージ
・社会経済と子育て
・最新の脳科学より
・脳神経系への作用について
・前頭前野の働きについて
・愛情ホルモンオキシトシンについて
・赤ちゃんと母親双方への作用について
・「愛」を学ぶふれあいの時間
・ベビーマッサージによる身体への恩恵
・副交感神経の働きかけについて
・体性感覚(たいせいかんかく)について

第2部 【座学】
・ベビーマッサージのための解剖生理学
・赤ちゃんの皮膚について
・リンパ系の働きについて
・教室指導時の環境作りについて
第3部【実技】
・ベビーマッサージ実技解説
・お人形を用いての実演練習
・タッチケア実技解説
・受講生同士によるタッチケア実演練習
【2023年度 6月〜9月の講座開講スケジュール】
〜オンライン・午前開催〜
★午前3時間×2回コース★
1回目:2023年6月14日(水) 10時〜13時
2回目:2023年6月28日(水)10時〜13時
★1日完結6時間コース★ 受講時間:10時〜17時(休憩1時間含む)
◉2023年6月24日(土)横浜開催 定員8名
◉2023年7月1日(土)千葉県柏市開催 定員8名
◉2023年8月11日(祭日) 東京開催 定員8名
◉2023年9月9日(土) 東京開催 定員8名
◉上記スケジュール以外でもzoomを使ってのオンライン講座は随時受け付けております。
お申し込み・お問い合わせの際に「オンライン受講希望」とお申し出ください。
【受講料について】
※2023年5月1日より価格改定
◉受講料:68,000円 (税込74,800円)(テキスト、資格証、復習動画など全て込み)
お支払い方法は、オンラインクレジット決済(一括払い/銀行振込)からお選びいただけます。
※分割をご希望の方は利用者様ご自身でクレジットカード会社にご連絡いただき、支払い回数変更のお申し込み等をお願いいたします。
※筆記・実技試験免除。全6時間の講座を修了することで資格証を授与しております。
※講義の内容をいつでも何度でも繰り返し復習できる【受講生限定講義解説ビデオ】付き
◉講義・実技の内容をいつでも何度でも繰り返し復習できる【受講生限定講義解説動画】を何度でもお好きな時にご覧いただけます。繰り返しご覧いただくことで学んだ内容をより深く、
正しく理解してしっかり身につけていただけるサポート教材です。
お申し込みはこちらから
https://forms.gle/YoHTFxN5rC8JNDkRA
(Googleフォームへの入力画面へ)
【オンライン/通信講座】-随時受付中-
◉オンライン受講(最短3時間×2回のzoom講座)をご希望の方は下記より
オンライン受講希望とお書き添えの上、メッセージをお願いいたします。
https://forms.gle/2yAgVeg1wAmor8Mo9
(Googleフォームへの入力画面へ)
通信講座をご希望の方はこちらから
https://forms.gle/3aTKiajbhBAPXZx27
(Googleフォームへの入力画面へ)
【資格保持者の方の再受講について】
すでに、ベビーマッサージ&タッチケアインストラクター資格を取得された方でも、スキルアップのための再受講が可能です。(※再受講は対面受講のみ)
受講料には改定後の新しいテキストや復習動画、お教室を開講するための専用教材が含まれています。
◉再受講料 10,000円 (改訂版テキスト、教材、復習動画込み)
お支払い方法は、オンラインクレジット決済、または銀行振込からお選びいただけます
再受講をご希望の方はこちらの専用フォームから「再受講希望」とお書き添えの上、
送信をお願いいたします。
https://forms.gle/TyJ9bkpwFLJW6Atr6
その他、お問い合わせやご質問がございましたら遠慮なくお尋ねください。
こちらのフォームにご入力後、送信ください。
→https://forms.gle/DeDBPRYp2HC3iGoK7
